資産の構築と運用の5つのステージ

資産を構築し運用して、より自由に生きるために。家計改善、株式投資、不動産投資、相続・贈与、マネーリテラシー等、新社会人からリタイア後世代まで全ての皆様に役立つ情報を発信していきます。

【ステージ4以降】国内不動産投資の家賃収入以外の2つのメリットとは レバレッジ効果と団信

シーソー

 

ウィステリアファイナンス主筆です。

新型コロナ問題もようやく全国で緊急事態宣言が解除されました。第二波への警戒は必要ですが、ワクチンや特効薬が出てくるまでは、新生活様式で対応しつつしのいでいくしかないですね。
景気は悪い状況はしばらく続きますが、株式市場はそれは織り込み済ということで上昇に向かっています。不思議なものですね。(「織り込み済」はよく株価の解説記事に出てくるのですが、後付けの解釈に都合がいい言葉です(笑))

 

前回は株式の次には国内不動産、それも都心の中古ワンルームマンションに投資するのがお勧めであることを書きました。
今回は、国内不動産に投資することの、家賃収入による収益以外のメリットについて説明します。

続きを読む

【ステージ4以降】資産ポートフォリオでは海外株式の次は国内不動産に投資 それも都心の中古ワンルームマンションがお勧め

都心の夕暮れ

ウィステリアファイナンス主筆です。

前回からしばらく間があいてしまいましたが...
前回まで4回ほどは海外株式、特に米国株への投資について説明してきました。
今回からしばらくは不動産投資について説明します。

新型コロナ問題もようやく出口の光が見え始め、地方では緊急事態が解除されて経済再開への道が開けようとしています。(海外での例を見るに、少し気を抜くとまた感染者が増加するので油断はできませんが...)

資産運用に関して、新型コロナ問題で実感したのは、不動産投資の底固さでした。株式が暴落して、その後も乱高下が続く中で、家賃収入は着実に入り続けています。
もちろん、新型コロナ問題が長引き、社会人は在宅勤務、大学生はオンライン授業だけとなると、今までとは逆に都会から地方に人が移動する可能性はあります。
そうなれば、都会の不動産の資産価値は下落して、家賃収入も減少するでしょう。でも、さすがにそんなことにはならないと思います。

続きを読む

【ステージ3以降】米国株への投資では配当重視のインデックスファンドもあり

白いアヒル

ウィステリアファイナンス主筆です。

新型コロナウイルス騒動は残念ながら日本ではまだ終息の兆しは見えませんが、海外では峠は越えた感じもあります。
株式市場は、必要以上に落ち過ぎた反動で、上下動を繰り返しながら、上昇に転じていくと思います。
今後に備えてじっくりと冷静に資産運用について考えましょう。

 

以前に、株式投資では、まず国内株式に投資すること、その次に海外株式、特に米国株に投資することをお勧めしました。
そして、米国株への投資の定番として、S&P500のインデックスファンドをお勧めしました。

今回は米国株への投資で、それ以外のお勧めについて書いてみます。

続きを読む

【ステージ3以降】米国株への投資の定番はS&P500のインデックスファンド

飛行中の鷲

 

ウィステリアファイナンス主筆です。

新型コロナウイルス騒動は新しいステージに入り、ついに日本でも一部地域で緊急事態宣言が発令されました。
ただし、株式市場は一時のパニック売りはおさまり、上昇に転じつつあるように見えます。もっとも、今後の事態の展開によっては、再度下落して二番底となるかもしれませんので、油断は禁物ですが。
外出自粛要請(変な言葉ですね)がかかっている今は、今後に備えてじっくりと冷静に資産運用について考えましょう。

 

以前に、株式投資では、まず国内株式に投資すること、その次に海外株式に投資することをお勧めしました。
そして、海外株式としては、まず米国株に投資することをお勧めしました。

それでは、米国株への投資はどう行うべきでしょうか?
今回はその定番としてS&P500のインデックスファンドへの投資について説明します。

続きを読む

【ステージ2以降】株式市場の暴落局面の心構え ピンチをチャンスに変えるために

ジェットコースター

ウィステリアファイナンス主筆です。

新型コロナウイルス騒動は新しいステージに入り、今や欧州が震源地となっています。
株式市場も乱高下が続いています。いったん反転上昇しても、長続きせず、さらに下落するパターンで、まだ底が見えません。

このような株式市場の暴落局面では、何を考えて、何をすべきでしょうか?
普段はファイナンシャルプランナーの立場でブログを書いていますが、今回は20年以上の株式投資の経験者として、その立場から少し離れて書いてみます。

続きを読む