資産の構築と運用の5つのステージ

資産を構築し運用して、より自由に生きるために。家計改善、株式投資、不動産投資、相続・贈与、マネーリテラシー等、新社会人からリタイア後世代まで全ての皆様に役立つ情報を発信していきます。

「【ステージ5】資産の安定的な運用と継承 贈与と相続も考慮」の紹介

湖畔の黄昏

ウィステリアファイナンス主筆です。

本ブログ『資産の構築と運用の5つのステージ』の>新しい読者の皆様に向けて、5つのステージとはどのようなものなのかをステージ毎に紹介しています。

今回は【ステージ5】資産の安定的な運用と継承 贈与と相続も考慮についてです。
【ステージ5】は、リタイア後のステージです。ただしリタイア前の準備も含めて取り扱います。

【ステージ5】の2つのテーマ

本ブログでは、段階的に資産を構築し運用することを提唱しています。

【ステージ1】では、毎月の家計の収支を黒字にして、投資資金を捻出し続けることが出来るようにしました。
【ステージ2】では、企業型年金、iDeCo(個人型確定拠出年金)、NISAといった投資優遇制度を活用した投資を開始しました。
【ステージ3】では、海外株式に投資して国際分散投資を開始しました。
【ステージ4】では、不動産投資を開始して、投資による資産構築を加速しました。

それでは、最後の【ステージ5】では何を行うのでしょうか?
リタイア後の収支の見直し資産の次世代への継承が大きなテーマです。両者に対応しながら、資産を安定的に運用します。

リタイア後の収支の見直し

定年退職すると仕事からの収入が無くなります。再雇用や再就職しても、ほとんどの場合は減少します。またパートやフリーランスの形で仕事を継続しても、ほとんどの場合はさらに減少します。
その代わり各種年金の受給が始まりますが、多くの方々は総収入が減少することになります。

このようにリタイア前後で家計の収支において大きな変化があります。
リタイアをソフトランディングできるように、あらかじめ家計の収支の変化に対して準備を行う必要があります。
準備は収入と支出の両方で必要です。

 

リタイア後の支出については、実際になってみないと正確にはわからないところもあると思います。 ただし、リタイア前の支出を把握して、それを元にリタイア後の支出の目標設定をすることは重要です。
リタイア後の収入についても目標設定をします。
両者をすり合わせることでリタイアをソフトランディングすることが可能になります。

 

詳細は以下の記事を参照お願いします。

wisteriafinance.hatenablog.com

wisteriafinance.hatenablog.com

 

資産の次世代への継承

人生100年時代を迎え、リタイア後も資産運用を続けて、資産を守ることが重要です。
ただし、必要以上の資産があっても、結局は相続税で取られるだけです。

寿命が伸びていますので、相続した側も既に高齢で、資産を使わないうちにまた次の相続、というケースも増えていきます。
結局、資産は活用されずに眠り続けた挙句、国庫におさまることになります。非常にもったいない話です。

このため【ステージ5】では、資産の出口戦略として、資産を次世代に継承することについても取り扱います。
資産を次世代に継承する手段としては、主に贈与相続があります。

贈与について

政府は経済活性化等の目的から「高齢世帯から現役世帯への資産移転」を促進すべく、贈与税の非課税枠の新設・拡充やジュニアNISA、等の制度を整えています。
これらを活用して、相続を待たずに、贈与による早めの資産の次世代への継承を検討することをお勧めします。
眠っている資産を次世代に有効活用してもらいましょう。

 

贈与の重要性は理解している。しかし、贈与してしまうと、自分自身の老後でいざ何かあった時が心配。

そのような場合には、贈与の代替手段として、貸与という選択肢もあります。

 

詳細は以下の記事を参照お願いします。

wisteriafinance.hatenablog.com

wisteriafinance.hatenablog.com

 

相続について

上手に相続するためには前もって計画的に準備する必要があります。ただし誤った相続対策をとると逆効果になることもありますので、注意が必要です。

相続において考慮すべきポイントは、主に以下の2つです。

  • 相続トラブルの回避
  • 相続税の節税

 

相続のために資産ポートフォリオを整備することも重要です。
主なポイントは以下の通りです。

  • 相続税評価額を下げる
  • 相続税の控除額を増やす
  • 分割しやすくする
  • 換金しやすくする

 

詳細は以下の記事を参照お願いします。

wisteriafinance.hatenablog.com

 

おわりに

今回は【ステージ5】について書きました。
現役世代の方々は安心した老後を迎えられるようにしっかりと準備しましょう。リタイア後の方々は資産を次世代に継承して有効利用してもらうことを出来る範囲で検討しましょう。

次回は【ステージ1】から【ステージ5】の各ステージについておさらいします。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。
皆様のお役に立てましたら幸いです。

 

関連記事

wisteriafinance.hatenablog.com

 

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
↑応援のクリックをお願いします。