資産の構築と運用の5つのステージ

資産を構築し運用して、より自由に生きるために。家計改善、株式投資、不動産投資、相続・贈与、マネーリテラシー等、新社会人からリタイア後世代まで全ての皆様に役立つ情報を発信していきます。

『資産の構築と運用の5つのステージ』の執筆ポリシー 現実的なことをわかりやすく

 現実的なことをわかりやすく机の上のノートPC

ウィステリアファイナンス主筆です。

本ブログ『資産の構築と運用の5つのステージ』のコンセプトについて3回に分けて書いています。前々回の「『資産の構築と運用の5つのステージ』の対象読者 新社会人からリタイア後世代まで」、前回の「『資産の構築と運用の5つのステージ』の対象トピック 資産運用の入口から出口まで、投資の対象、理論と実践」に続き、今回は本ブログの執筆ポリシーについてです。

『資産の構築と運用の5つのステージ』のメインコンセプト

本ブログのメインコンセプトは「安定的な資産の構築と運用によって、お金の不安を軽減し、より自由に生きることを目指す」というものです。
人生、何が起こるかわかりませんが、「お金が全てではないが、お金で解決できる問題は多い」という格言(?)もありますので。

本ブログのメインコンセプトの詳細は以下の記事を参照お願いします。

wisteriafinance.hatenablog.com

 

『資産の構築と運用の5つのステージ』の執筆ポリシー

前々回の記事に書きました通り、本ブログの対象読者は「新社会人からリタイア後世代まで」です。
また前回の記事では、本ブログの対象トピックは、資産運用の入口から出口までで、投資の対象は限定せず、理論と実践の両方を網羅すると書きました。

「誰に」、「何を」の次は「どのように」です。
今回は、どのような考え方に基づいてブログを執筆していくか、言い換えると執筆ポリシーについて書きます。
本ブログの執筆ポリシーは以下の通りです。

  • 現実的であること
  • わかりやすいこと

これらについて説明していきます。

 

現実的であること

本ブログでは、効率的で効果的な資産運用を目指します。

本ブログで提案する資産運用の方法は、実績があること、再現性があることを重視します。
このため根拠がない精神論は排除します。(もちろんスピリチュアル系も。)

甘い話はしません。

ローリスクでハイリターンが得られるというような話ですね。ハイリターンを狙うなら、個人のリスク許容度の範囲内でリスクをとる必要があることを主張していきます。

投資にまわす資金が不足しているなら、まず収入に見合うように支出を削減しましょう、という感じです。

 

わかりやすいこと

本ブログの執筆のこころがけは「自分が新社会人になった時に知っておけばよかったと思うことを、当時の自分に伝えるつもりで書く」です。

資産運用に関する知識が皆無に近かった、新社会人の頃の自分にもわかるようにわかりやすく書くということです。
専門用語は出来るだけ解説を加えたり、参照リンクをつけることを心がけます。(くどくなるかもしれませんがご容赦ください。)
時々、マネーリテラシーの記事も書いて、専門用語を詳しく解説します。

論理の展開もわかりやすくすることを心がけます。世の中には暗黙の前提があるが、それが書かれていないのでわかりにくい文章がよくありますので。

 

...と書きましたが、わかりにくいというご感想もあるかと思います。
それはひとえに私の実力不足と努力不足です。改善していきたいと思いますので、しばしお待ちください。

 

おわりに

今回は本ブログの執筆ポリシーについて書きました。

資産運用について本当に役に立つことを、わかりやすく表現していきたいと思います。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。
皆様のお役に立てましたら幸いです。

 

関連記事

上の階層

wisteriafinance.hatenablog.com

同じ階層

wisteriafinance.hatenablog.com

wisteriafinance.hatenablog.com

 

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
↑応援のクリックをお願いします。